真のオウンドメディアを実現するプラットフォーム選定ガイド

企業のオンラインマーケティング施策として近年注目されている手法が「オウンドメディア」だ。売上に貢献するマーケティング施策として、自社運営のメディアで顧客との長期的な関係を構築することができるこの手法は有効だが、実際に成功に導くためには、戦略立案やプラットフォーム構築、施策と効果測定など、考えるべきことは多々ある。本特集では、売上に貢献する”真のオウンドメディア”を実現するために必要なプラットフォームとは何かを考える。

TOP STORY

【オウンドメディア対談】サイボウズ+デサント:

自社サイトをメディア化し、オリジナルコンテンツを作ることで、自社のファンを育てる――。オウンドメディアはいま、企業から熱い注目を集めている。しかし、どのようにすれば、オウンドメディアを企業のマーケティングに活用できるのだろうか?

サイボウズ式編集長とデサントのユニークなマーケティング担当との対談で明らかにする。

Pick Up

グローバルに展開し、ローカルに提供する:

このホワイトペーパーはグローバルなeコマース活動の「ローカル化」に関するものである。つまり、グローバルでビジネスを展開しながらも、各国、各地域の特性に合わせた「ローカライズ」を行わなければ成功は難しいという点を強調している。

例えば、パリのカフェから製品を購入する顧客と、ポーランドのグダニスクにあるゴールデンゲートを見晴らすバルコニーから製品を購入する顧客を同時にeコマースのターゲットにする場合、ユーロとズウォティの通貨の違いを知っているだけではなかなか成功には至らない。商取引に関する国や地域の法律、税金、環境保護に関する規制、消費者保護の基準などを把握しておく必要があるし、また、eコマースサイトのデザイン、言語、トランザクションフローなどもその国や地域の顧客の期待値に達しているか、あるいは上回るレベルが求められるのだ。

本ホワイトペーパーでは、eコマースをグローバルに展開する上での複雑さ、課題、落とし穴を指摘すると同時に、特定の地域をターゲットにする際のベストプラクティスも紹介している。また、eコマースプロジェクトをグローバルに展開し、成功を収めるために検討すべき12のポイントもリストにまとめている。

eコマースにおけるグローバル化成功のポイントは、各国に最適化したビジネスを展開できる「ローカル化」にある。マイクロソフトやレノボの事例から成功の秘訣を探る。

ソーシャルやモバイル、検索エンジンなどが生み出した顧客への新たなアピールの機会をコンバージョンに結び付けるには、顧客データの有効活用が不可欠だ。だが、重要なのはデータそのものではなく、データを読み解き、マーケティング戦略を最適化することだ。

ソリューションに死角なし!:

今、企業と顧客の関係が大きく変化している。コミュニケーション手段やチャネルが増える中、企業側が一方的に メッセージを出すのではなく、顧客のニーズや意見を汲み取り、適切なメッセージやよいサービスを提供することが求められている。こうした体験が強いエンゲージメントを生み出すのだ。このように、企業と顧客の間をよいエクスペリエンスでつなぐソリューションがIBM ExperienceOneだ。

顧客を「文脈」で理解する:

マーケティングの基本は、顧客が置かれている状況や抱えているニーズについて、その背景にあるストーリーを考慮して把握することにある。ところがチャネルが多様化し、1人の顧客のステータスを一貫して管理しきれないのが現状だ。IBM Silverpopは、そんな顧客の裏にあるストーリーを浮かび上がらせ、より効果的なデジタルマーケティングを実現する。IBMが提供するマーケティングソリューションプラットフォーム「IBM ExperienceOne」の中核を担うソリューションだ。

オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21

【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:

自社サイトをマーケティングコミュニケーションのHUBにしたいけれど、さて、どこから手をつけたらいいのか……。そんなマーケターの悩みに答える新連載。「オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21」(ソフトバンククリエイティブ)を再編集してお届けする。

(2012年7月20日)
【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:

コミュニケーションには情報の受け手と送り手の相互理解が不可欠。ユーザーだけではなく、自社についても理解を深め、オウンドメディアを通じて、どんな情報(コンテンツ)をどのように伝えることができるかを把握しておこう。

(2012年9月12日)
【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:

企業のオリジナルコンテンツは、生活者にとって有益な情報コンテンツとなる。オリジナルコンテンツは、企業とユーザーをつなぐHUBとなり、コミュニケーションに必要な「キャッチボール」状態を作り出すのに欠かせない。

(2012年9月27日)
【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:

オウンドメディアは文字通り「メディア」です。それはユーザーとコミュニケーションをするためのHUBであり、けっしてカタログではないのです。オウンドメディアを通じて主張するのでなく、コミュニケーションを目指しましょう。

(2012年10月15日)
【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:

オウンドメディアの果たすべき役割を考え、コミュニケーションゴールを達成するためには、ユーザーの視点に立ったシナリオ(カスタマージャーニー)のデザインが必要。認知から購入、そして自社のファンになってもらうために何が必要か? 今回はコミュニケーションデザインについて考える。

(2012年11月14日)
【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:

今回はコミュニケーションシナリオを活用していく上で越えなければならない4つの「障壁」を紹介する。「初動「経験」「購買」「共感」。これらの「障壁」をいかに乗り越えていくか、その“超え具合”によって、コミュニケーションシナリオの精度が変わってくる。

(2012年11月22日)
【連載】オウンドメディアコミュニケーション 成功の法則21:

「購買の障壁」で問題となるのは「背中の一押し」。これが“実装”できずに多くのユーザーを離脱させてしまっているケースは少なくない。

(2012年11月30日)

真のオウンドメディアの実現するために知っておくべきこと

【連載】今こそ! ヒートマップ:

企業が日々蓄積する情報の量が爆発的に増えてきている中で、データの「見える化」、すなわち、データ・ビジュアライゼーションが注目を集めるようになってきています。その流れの中で注目されているテクノロジーの1つ「ヒートマップ」が、Webアクセス解析の現場でどのように活用されているのかを解説します。

(2014年7月2日)
【連載】進化するメールマーケティング:

メールマーケティングは死んだのか?――デジタルマーケティング業界に新しい潮流が生まれるたびに繰り返されてきた問いかけ。しかしながら、メールマーケティングは15年以上も続き、近年はその手法や効果が見直されてきている。2013年の日本における現状、課題、可能性を提示したい。

(2013年12月25日)
【連載】清水誠のWeb解析ストラテジー:

ページビュー、ユーザー数、広告のビューやクリック数……。Webのアクセス解析で一般的なこれらの指標は果たして、あなたの会社の経営判断に寄与しているだろうか? 「清水誠のWeb解析ストラテジー」第1回では、メディアサイトを例に、適切な意思決定を支援する指標の定義方法およびレポーティング方法を解説する。

(2012年8月8日)
【連載】コンテンツマーケティングとは何か?:

「広告に使っているお金の半分は無駄になっている。問題は、どちらの半分かが分からないことだ」――。ジョン・ワナメーカーが示した広告界の課題は100年以上経っても解決していないようです。発想そのものを変えて、デジタル時代に即したマーケティングにシフトする時期に来ているのではないでしょうか? そのヒントを与えてくれるのがコンテンツマーケティングという考え方です。

(2013年2月22日)
6つの自問で答えが分かる:

昨今、自社ブログやオウンドメディアを運営する企業が増えてきた。そこで気になるのが、「どれくらいのボリュームの記事量が適当なのか」という点だろう。長文/短文どちらのコンテンツを用意すべきか判断できる、6つの問いを紹介する。

(2014年4月25日)

提供:デジタルリバージャパン株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia マーケティング編集部/掲載内容有効期限:2015年1月6日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連コンテンツ

「マウスのクリック1回でグローバル化を実現」などという話は夢物語だ。グローバルなオンラインビジネスを成功させるには、地元企業のように地道なビジネスを展開する「ローカル化」が大きな鍵となる。

eコマースにおけるグローバル化成功のポイントは、各国に最適化したビジネスを展開できる「ローカル化」にある。マイクロソフトやレノボの事例から成功の秘訣を探る。

ソーシャルやモバイル、検索エンジンなどが生み出した顧客への新たなアピールの機会をコンバージョンに結び付けるには、顧客データの有効活用が不可欠だ。だが、重要なのはデータそのものではなく、データを読み解き、マーケティング戦略を最適化することだ。

今、企業と顧客の関係が大きく変化している。コミュニケーション手段やチャネルが増える中、企業側が一方的に メッセージを出すのではなく、顧客のニーズや意見を汲み取り、適切なメッセージやよいサービスを提供することが求められている。こうした体験が強いエンゲージメントを生み出すのだ。このように、企業と顧客の間をよいエクスペリエンスでつなぐソリューションがIBM ExperienceOneだ。

マーケティングの基本は、顧客が置かれている状況や抱えているニーズについて、その背景にあるストーリーを考慮して把握することにある。ところがチャネルが多様化し、1人の顧客のステータスを一貫して管理しきれないのが現状だ。IBM Silverpopは、そんな顧客の裏にあるストーリーを浮かび上がらせ、より効果的なデジタルマーケティングを実現する。IBMが提供するマーケティングソリューションプラットフォーム「IBM ExperienceOne」の中核を担うソリューションだ。